子どもたちが持っていた古銭

子どもたちがなにやらコインで遊んでいるので、なにしてんの?とのぞいて見ました。

 

「おじいちゃんから貰ったー」といって差し出して来たのはいくつかの古銭と外国のお金。その中に、おや…見慣れない古銭が…

 

古銭に関わるブログを書いているものとしてはついつい価値が気になってしまいますので子どもたちから古銭を拝借。

ちょっとパパ!!などと後ろから非難の声が聞こえますがとりあえず聞こえないふりをしておきます。でも銭形平次が投げてたみたいなやつだしただの銅銭っぽいのでそんなに価値はないでしょう。

 

ちなみにうちの祖母は九州の田舎に住んでいるのですが子どもの頃しょっちゅう遊びに行っており、裏の畑からよく古銭が出土していました。今回の古銭もそれによく似た感じです。

f:id:kosencoin:20170924212547j:plainf:id:kosencoin:20170924212552j:plain

調べてみると、1875年~1908年の間、清の皇帝であった光緒帝の時代に発行された古銭のようです。裏側の模様っぽいものは満州語のようですね。(なんと書いてあるかはわかりませんでした。)発行された場所によってわずかにデザインが違うようで、おそらくこれは寶広局(造幣局みたいなところの一部)という局で発行されたものに思われます。

 

100年前でしかも清の古銭…これは価値に期待してもいいのか…?とおもいながら、いつも参考にさせていただいているサイトで価格を調べてみます。

(過去記事を参照)

 

穴銭の情報が…。どうもこちらのサイトは古紙幣や記念硬貨に関する情報は充実している印象ですが、古銭に関しては日本国内の一部の穴銭に絞って紹介している模様。

ということはあまり需要のない古銭なのかもしれません。

ヤフオクはどうかな…と見てみると、ちらほら出品はあるみたいですね。

 

…500円かぁ~~~。どうも大した価値はなさそうです。といっても、この一枚の銅銭が500円の価値を持つと考えると結構すごいことなのかもしれません。

 

光緒通宝を掌の上でころがしていると、なんとなく…本当になんとなくですが真ん中の穴がずれてるような気がします。ほら、まんなかの四角い模様に対して若干下にずれているような気がしませんか…!?

 

プリント位置や穴がずれているような穴銭は、エラーコインといってとても希少なもので、すごい価値がつくことがあります。実際、光緒通宝の穴がずれているものが出品されていて、その額がなんと1万円!

 

こ、これは期待できるのか??

 

などと淡い夢をみつつ、念のため、もしかしたらということもあるので念のため買取査定に出してみようと思います。

 

あっ!子どもたちに怒られる!